メインコンテンツへスキップ
  1. SOroom/

TGF2017プレイ感想「名犬アイボリー」「サマー・ロビン・ガール」「春の姫」

感想 フリゲ

ティラノゲームフェス2017でプレイしたゲームの一部感想です。もっと書くはずが書かずじまいになってしまった……。


心のゲームランキング1位

名犬アイボリー

最高です。TGF2017の中で私の心を奪って放さないゲームナンバーワンです。何が良いかというと、全部ですね。この作り。意外なゲーム性。予想だにしない展開&展開。唐突に上がる謎解きの難易度。そして最後まで勢いそのまま連れて行ってくれる超展開。フリゲならではのプレイ感が全編に溢れています。とにかく一度やってもらいたい。騙されたと思って是非プレイしてみてください。プレイ後に「騙された!」と思っても悪いのは私です。それでもとにかくやってもらいたい。そんなゲームです。紹介になってない! 申し訳ない! でも本当にすごいです。大好きです。最高に面白い!

途中の謎解きで詰まる人が多いんじゃないかと思います。小一時間何をやってもどうにも進まない。そういう時には山下モズクさんの実況動画を途中まで見てみてください。ヒントがそこにあるはずです。というか答えがあるのですが、そこまでカンニングしたら一旦止めてゲームに戻りましょう。そしてクリア後にモズクさんの動画の続きを見ましょう。もう心境がシンクロニシティです。シンパシーがスペクタクります。そうなんだよ!!!と大興奮です。この感動は自分で一度プレイしていないと味わえません。ですからプレイしましょう! やりましょう!


感情を揺さぶりまくるランキング1位

サマー・ロビン・ガール

これも是非一度プレイしてほしいゲームです。一度というか一度やったら二度目もやってもらいたい。そういうギミックも入っているゲームなのですが、とにかくもう、感情がね。持っていかれます。文章力がすごい。何なんでしょうねもうすごい。本当にただ読んでいるだけで、ただ読んでいるだけでですよ。他に何もしてませんよ。ただゲームをやっているだけで、自分の感情がキャラクターの感情と同じになるというか、キャラクターの感情が自分に移るというんでしょうか。自分はあくまで自分なのですが、キャラクターの感情が入ってくるんですよ。そして切なくなったり悔しくなったり怒ったり泣いたりしてるんですよ。泣いています。泣かずにはいられない。ここまで自然と自分のエモーショナルな領域に侵入してくる文章は他に読んだことがないです。それほど揺さぶられます。私はゲームをやってダダダーっと涙を流したことはないのですが、このゲームはダダダーッと泣いていました。涙が止まらなかった。だってもう泣くしかない。泣くしかないじゃないか。そんな情景がそこにあるわけです。ヤバイ。 文章のことばかり書いてしまいましたが、物語にはテーマがありまして、そのテーマがすべての根幹となっています。それが多分大人の方が突き刺さります。でも大人じゃなくても多分、その気持ちや感情は分かるんじゃないかと思います。自分が誰であってもそれが分かる。そんな物語です。是非プレイしてほしいです。


なんかこう癒されるランキング1位

春の姫

高校生のちょっとこう恋になるのかならないのかどうなのかな的な感じのニヤニヤできる物語です。これが何というかこう、癒されます。ヒロインの潮見さんがかわいい。何というかこう……かわいい。キャルキャルした可愛さではなくて、何というかこう……かわいい。癒される。そして主人公の雪夜君が鈍い系男子なのに誠実で行動力があるので、見ていて安心できます。つい応援しています。そこはいくんだ! そうだ、いけ! そう、え、そこまでいくのか! すげえなお前! お前になら安心して潮見さんを預けられるよ……最後にはそんな心境になること間違いなしです。超ニヤニヤです。潮見さんかわいい。 設定と人物としてはよくある感じといえばよくある感じでもあるのですが、よく考えてみたらよくある感じとちょっと違った個性を持ったキャラたちがそこにいます。そのためプレイ中に間延び感や飽きなどを感じさせません。ただそれには物語の運び方の上手さ、テンポの良さも影響してるんだろうなあと。何というか作りが本当に素敵です。嫌味がまったくない。すごい。素敵なゲームです。癒されます。是非プレイしてみてください。